半田市立有脇小学校
 

新着情報

お知らせ

令和7年度 全国学力・学習状況調査(半田市の調査結果)について
https://www.city.handa.lg.jp/kosodate/kyoiku/1002136/1006328.html

愛知県教育委員会公式X(旧Twitter)のお知らせ

 愛知県教育委員会では、公式X(旧Twitter)を運用しております。県の教育施策やイベント情報等を随時発信しますので、ぜひ御覧ください。

 アカウント名
  愛知県教育委員会@aichi_kyoiku

    URL
  https://twitter.com/aichi_kyoiku

あいち体育のページについてのURL
 URL 
https://taiiku.aichi-c.ed.jp

半田市のキャリア教育
幼保小中一貫教育HANDAプラン キャリア教育の推進(半田市教育委員会)【表】.pdf
幼保小中一貫教育HANDAプラン キャリア教育の推進(半田市教育委員会)【裏】.pdf
 
半田市の中学校部活動改革と地域におけるスポーツ・文化芸術活動のさらなる推進について(お知らせ)
部活動改革保護者用お知らせ.pdf

 

訪問者カウンタ

あなたは5306958人目のお客様です。

携帯サイトはこちら

半田市立有脇小学校QRコード
携帯からも最新情報が確認できます。
 

半田市内の小・中学校

半田市立有脇小学校

475-0017
愛知県半田市有脇町6丁目37

TEL : 0569-28-0076


E-Mail : ariwaki-e@handa-c.ed.jp
 

新美南吉関連サイトへのリンク

愛知県半田市立有脇小学校のホームページへようこそ!

 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

日誌

2024年度 有脇小学校の活動
12345
2025/11/18new

教育相談(1・2年)

| by @有脇小
 授業後に教育相談を行いました。担任の先生とじっくりお話をしていました。待っている児童は、宿題やテスト勉強などをして、静かに過ごしていました。
   
14:52
2025/11/18new

有脇施設めぐり(3年)

| by @有脇小
 3年生が1・2時間目と3・4時間目に、前半・後半グループに分かれて、有脇施設めぐりに出かけました。前半グループは、日本福祉大学・半田東高校・有脇児童館・ふれあいセンターに行きました。後半グループは、福住寺・有脇保育園・空心菜ビニールハウス・蓮念寺に行きました。
 それぞれの施設でインタビューさせていただき、たくさんのことを知ることができました。各施設の皆様、お忙しい中、子どもたちのために丁寧に対応していただき、ありがとうございました。
                 
14:13
2025/11/18new

授業の様子

| by @有脇小
 今日の授業の様子です。
1年生は、国語科の授業で、「じどう車くらべ」を学習しました。教科書に段落番号をうっていました。
 
2年生は、算数科の授業で、三角形や四角形といえるわけを考えました。また、「辺」や「頂点」ということばも覚えました。
 
3年生は、社会科の授業でテストをしました。テストが終わった児童は、タブレット端末を活用して、ドリル学習をしました。
 
4年生は、社会科の授業で、木曽三川の治水工事について学習しました。教科書の文章を読んで、気付いたことを集中してノートに書きました。
 
5年生は、算数科の授業で、「平均」のたしかめ問題を行いました。どの児童も真剣に解いていました。
 
6年生は、社会科の授業で、江戸時代の終わりごろについて学習しました。ペリー来航について、詳しく学んでいました。
 
13:54
2025/11/18new

登校の様子

| by @有脇小
 今日は、風が冷たかったです。それでも子どもたちは、元気に登校しました。スクールガードの皆様、寒い中、見守りありがとうございます。
         
08:39
2025/11/17new

歯みがきタイム(1年)

| by @有脇小
 今週は、歯みがきチェック週間なので、健康委員が歯みがきの順序の説明をするために、各教室へ行っています。1年生の様子です。健康委員の説明に従って、真剣に歯みがきをしていました。健康委員のみなさん、ありがとうございます。
      
13:37
2025/11/17new

給食の様子(4・5・6年)

| by @有脇小
 今日の給食の献立は、わかめご飯、牛乳、さわらの照り焼き、小松菜とツナの和え物、かき玉汁です。たくさんの児童がおかわりをしていました。いつもおいしい給食を作っていただき、ありがとうございます。
4年生の様子です。
     
5年生の様子です。
    
6年生の様子です。
      
13:20
2025/11/17new

授業の様子

| by @有脇小
 今日の授業の様子です。
1年生は、音楽科の授業で、「フルーツケーキ」を歌いました。先生が歌った後に歌詞をまねて歌う場面では、自分たちが歌わないところは、しゃがみました。とても楽しそうでした。
   
2年生は、国語科の授業で、「紙コップ花火の作り方」を学習しました。教科書に載っている文と写真が関わっているところを見つけて、教科書に線を引いていました。
 
3年生は、総合的な学習の時間の授業で、明日有脇地区にある施設を見学するので、先生を相手にインタビューのリハーサルを行いました。
 
4年生は、理科の授業で、ゴム管にゼリーを入れてつなげた丸底フラスコを冷水とお湯に入れ、ゼリーの動きから丸底フラスコの中の空気がどんな状態になるかを予想しました。
  
5・6年生は、体育科の授業(合同体育)で、ソフトバレーボールを行いました。円になって、ワンバウンドしたボールをパスして、どれだけつなげてパスできるかに取り組んでいました。
 
12:53
2025/11/17new

朝会の様子

| by @有脇小
 今日は、朝会がありました。最初に校長先生と朝の挨拶をしました。とても元気でさわやかな「おはようございます!」が響きわたりました。次に、3年生の担任の先生から、ディズニーと関連付けながら、読書の魅力についてのお話がありました。総務委員からは、トイレのスリッパの整頓の大切さについてのお話がありました。児童会長からは、インフルエンザやかぜの予防についてのお話がありました。
 最後に、委員会からの連絡がありました。健康委員会からは、今日から始まる歯磨きチャック週間について、学習委員会からは、図書館まつりについての連絡がありました。とても堂々としていて、立派でした。
    先生からの連絡では、養護教諭の先生から、「他校ではインフルエンザが流行ってるので、うがい・手洗い・換気など予防をしっかりしていきましょう」というお話がありました。
       
11:45
2025/11/17new

登校の様子

| by @有脇小
 今日も、交通ルールを守って、安全に登校していました。笑顔で元気に挨拶もしていました!また、1週間がんばりましょう。
       
11:35
2025/11/14new

クラブ活動

| by @有脇小
 クラブ活動の様子です。
昔の遊びクラブは、かるた、チェス、将棋などに取り組みました。
   
運動クラブは、しっぽ取りを行いました。
 
プログラミングクラブは、タブレット端末を活用して、プログラミングに取り組みました。
  
手芸クラブは、ブレスレット、レジン、ミサンガなどを作っていました。
 
イラストクラブは、卒業式に体育館の壁面に掲示する作品をつくっていました。
   
15:29
12345
Copyright © 半田市立有脇小学校 All Right Reserved.