半田市立有脇小学校
 

新着情報

 

お知らせ

令和6年度 全国学力・学習状況調査(半田市の調査結果)について
https://www.city.handa.lg.jp/kosodate/kyoiku/1002136/1006328.html


愛知県教育委員会公式X(旧Twitter)のお知らせ

 愛知県教育委員会では、公式X(旧Twitter)を運用しております。県の教育施策やイベント情報等を随時発信しますので、ぜひ御覧ください。

 アカウント名
  愛知県教育委員会@aichi_kyoiku

    URL
  https://twitter.com/aichi_kyoiku

あいち体育のページについてのURL
 URL 
https://taiiku.aichi-c.ed.jp

半田市のキャリア教育
幼保小中一貫教育HANDAプラン キャリア教育の推進(半田市教育委員会)【表】.pdf
幼保小中一貫教育HANDAプラン キャリア教育の推進(半田市教育委員会)【裏】.pdf
 
半田市の中学校部活動改革と地域におけるスポーツ・文化芸術活動のさらなる推進について(お知らせ)
部活動改革保護者用お知らせ.pdf

 

訪問者カウンタ

あなたは5046198人目のお客様です。

携帯サイトはこちら

半田市立有脇小学校QRコード
携帯からも最新情報が確認できます。
 

半田市内の小・中学校

半田市立有脇小学校

475-0017
愛知県半田市有脇町6丁目37

TEL : 0569-28-0076


E-Mail : ariwaki-e@handa-c.ed.jp
 

新美南吉関連サイトへのリンク

愛知県半田市立有脇小学校のホームページへようこそ!

 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

日誌

2024年度 有脇小学校の活動
12345
2025/07/14new

ありじフェス

| by @有脇小
12日(土曜日)に、ありじフェス(有脇児童館祭り)がありました。
水風船、輪投げ、射的、サンドボトルアートに、綿菓子やフランクフルトのコーナーなど、地域の方々や半田東高校の生徒さんがボランティアで切り盛りされ、児童館はありっ子で大盛況でした。
 
  
16:17
2025/07/14new

授業の様子

| by @有脇小
 今日の授業の様子です。
1年生は、「はんだジュニア健康マイレージ」の書き方についての説明を聞いていました。その中で、自分はどのような目標にするかを考えていました。夏休みも規則正しい生活ができるとよいですね。
 
2年生は、音楽科の授業で「リズムタワー」に取り組みました。グループで4つのリズムを組み合わせ、それぞれが一つの音を担当して、鍵盤ハーモニカで演奏しました。みんなで協力しながら、意欲的に練習していました。
 
3年生は、国語科の授業で、「本で知ったことをクイズにしよう」を学習しました。図書館で、グループに分かれて、クイズを考えていました。
 
4年生は、算数科の授業で、まとまりを使って、およその数を導き出す問題に取り組みました。どの児童も真剣に取り組んでいました。
 
5年生は、国語科の授業で、「みんなが使いやすいデザイン」を学習しました。それぞれがつくった報告文を、グループで発表し合い、感想を伝え合いました。
   
6年生は、1学期のまとめで、社会科作業帳、漢字ドリル、計算ドリルなど、自分がやれていないところや苦手なところをそれぞれが集中して取り組んでいました。
 
11:38
2025/07/14new

朝会の様子

| by @有脇小
 今日は、朝会がありました。表彰、校長先生のお話、児童会からのお話と続きました。最後に市役所の健康課の方が来校してくださり、「はんだジュニア健康マイレージ」の取り組み方の説明をしてくださいました。夏休みの宿題にもなっているので、自分の生活を見直すよい機会にしていきましょう。
 
 
 
11:24
2025/07/14new

登校の様子

| by @有脇小
 今日の登校の様子です。地域の方や保護者が温かく見守ってくださいました。いつもありがとうございます。
 
10:07
2025/07/11new

授業の様子

| by @有脇小
今日の授業の様子です。
2年生は音楽室でピアニカの練習です。息の合った演奏ができるようになっています。 
3年生は図書館で調べ学習です。それぞれが本で調べたことを元に、クイズを作っています。
 
4年生は国語の学習です。それぞれの本のよさを伝える「ポップ」や「帯」を考えています。
 
5年生は国語の学習です。タブレットを使って調べ学習をしています。
 
6年生は理科の学習です。植物の体のテストをしています。
 
そして1年生は4時間目をちょっと早く終えて、給食の準備です。しっかりてきぱきと手早く準備できるようになりました。
 
12:39
2025/07/10new

本の読み聞かせ

| by @有脇小
 今日は、読み聞かせボランティアの方が来校してくださり、本の読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは、真剣に聞き、本の世界に入っていました。いつもありがとうございます。
 
17:31
2025/07/10new

あいさつごんごん運動

| by @有脇小
今日はあいさつごんごん運動です。
登校時、児童会と健康委員会が正門、西門、東門それぞれであいさつ運動を行いました。本当に暑い日が続いています。セミも鳴き始めました。
 

13:42
2025/07/09new

授業の様子

| by @有脇小
 今日の授業の様子です。
1年生は、国語科の授業で、「はをへをつかおう」を学習しました。先生の範読を聞いたあと、ペアで読み合いました。
 
2年生は、国語科の授業で「あったらいいなこんなもの」を学習しました。自分が思う「あったらいいもの」を絵で描いたものをプロジェクターで示し、自分の言葉で発表しました。「本当にあったらいいなあ」というつぶやきがあちこちから聞こえてきました。
   
3年生は、理科の授業で、帆かけ車にサーキュレーターで強弱の風を当てて、どれだけ進んだかを計測していました。友達と協力しながら、真剣に取り組んでいました。
 
  
4年生は、国語科の授業で、「夏の楽しみ」を学習しました。夏の季語を使って俳句を作りました。個性的な作品がたくさんできました。
 
5年生は、外国語の授業で、「リアクション・ジェスチャーをマスターしよう」を学習しました。それぞれの国の「おいしい」ときのジェスチャーを確認していました。
 
6年生は、理科の授業で、「植物の体」を学習しました。教科書の「確かめよう」の問題に取り組み、復習をしました。
 

 
14:52
2025/07/09new

野外活動事前健診(5年)

| by @有脇小
 野外活動の事前健診の様子です。お医者さんに、「お願いします」「ありがとうございました」の挨拶もしっかりでき、礼儀正しく受診することができました。
   
14:47
2025/07/08

水泳の授業(3・4年)

| by @有脇小
 3・4年生の水泳の授業の様子です。2つのコースに分かれて練習しました。1つのコースは、ビート板を使ってペアで泳いだり、ビート板リレーをしたりしました。もう一つのグループは、クロールを中心に25メートルを泳ぎました。
   
 
13:03
12345
Copyright © 半田市立有脇小学校 All Right Reserved.